※締め切りを6月14日(金)から6月20日(木)へ延長しました。
※締め切りました
★講義、記録・個別支援計画の記入、 グループワークがあります
日 時 | 部屋名 | 主な内容 | |
---|---|---|---|
1 日 目 | 6 月29日(土) 10:00~16:00 |
201 | ①「こどもの発達とことば~精神科医の視点より」 元大阪人間科学大学名誉教授・精神科医 服部 祥子氏 – ②「アセスメントー子どもの姿」 演習 援助の仕方 ひょうご発達障害者支援センター 主任相談支援員橋本美恵 – ③ワーク「行動記録シートから困った行動を考える」 同 橋本美恵 |
2 日 目 | 8月10日(土) 10:00~16:00 |
①「こども達の発達を支援するために~小児科医からお願いしたいこと~」 発達医療センター 花北診療所 医師小寺澤敬子氏 – ②ワーク「シートから関わりの工夫と配慮を考える」 センター・ブランチ職員 |
|
3 日 目 | 9月7日(土) 10:00~16:00 |
①「子どもの行動の理解と関わり」 同 橋本美恵 – ②「家庭療育支援講座」 同 橋本美恵 – ③「ペアレントメンター(保護者)の経験談」 ペアレントメンター – ④「個別支援計画とは」 西神戸高等特別支援学校 教諭松井 恵子氏 |
|
4 日 目 | 10月12日(土) 10:00~16:00 |
①「 (仮) 子どもの育ちを支える家族への支援」 立正大学 心理学部 臨床心理学科 名誉教授 中田洋二郎 氏 – ②発表「個別支援計画」 西神戸高等特別支援学校 教諭松井恵子氏 |
会場
中央労働センター 201
〒650-0011
兵庫県神戸市中央区下山手通6丁目3−2
電話:078-341-2271
□JR・阪神「元町駅」西口西へ徒歩10~15分
□「花隈駅」東口 北へ徒歩5~10分
□神戸市営地下鉄「県庁前駅」西へ徒歩5~7分
参加費
5000円 (4回連続)
募集人数
50 名
申込みとお問い合わせ先
ひょうご発達障害者支援センター クローバー
電話:079-254-3601
FAX:079-254-3403
e-mail:
URL:http://auc-clover.a.la9.jp/
共催:兵庫県